社員インタビュー
私は日本イーライリリーの製造現場を非常にCreativeで楽しい場所だと思っています
「病気の早期発見・治療に取り組みたい。病気の診断には正しいデータを得ることが不可欠だ」そんな思いを学生のときに抱いて大学では臨床検査技師を目指して勉学に励みました。将来は病気で困っている人を助けられるような仕事をしたいとずっと思っていました。
就職活動を経て、大学卒業後は製薬会社の品質管理部門にてキャリアをスタートしました。製品の出荷判定試験、製造環境モニタリング、分析法バリデーション、試験記録の電子化など幅広い業務を経験するなかで、製造の現場をより深く知りたいと思うようになり、製造職を募集していた日本イーライリリーに転職しました。
私はOur Purpose(使命)“世界中の人々のより豊かな人生のため、革新的医薬品に思いやりを込めて”の響きが好きです。特に“思いやりを込めて”という優しくて暖かみのあるフレーズに心惹かれたのを今でも覚えています。この言葉は製品だけでなく、一緒にはたらくメンバーに対しても随所に現れています。仕事で分からないことがあれば遠慮なくサポートを得られるのはもちろん、不安や懸念に対して発言することを推奨する文化があります。そして日本イーライリリーの製造部門を語るうえで欠かせないのは“安全第一 品質常に”です。高品質の医薬品を患者さんに届けるのはもちろんのこと、ひとりひとりの安全を何よりも大切にします。この共通認識が部門を超えて浸透していると日々実感します。
私は日本イーライリリーの製造現場を非常にCreativeで楽しい場所だと思っています。
「この作業を行っているのはそもそも何故か、もっと効率よく進めるにはどうすれば良いか」現場には改善のタネが溢れており、それを見つけて実行するチャンスに溢れています。上司は私たちのチャレンジを積極的に受け入れてサポートしてくれます。チームで協働してアイデアを実現することで、今までより早く、効率的に、安全に私たちの医薬品を世に送り出せた瞬間は非常に大きなやりがいを感じます。
どれだけ機械化や自働化が進んでも、医薬品を必要とする人々の手元に届けるまでには多くの人の手が携わっています。日本イーライリリーの製造現場には、思いやりにあふれたメンバーが数多く集まって、その一端を担っています。皆さんのご応募を心よりお待ちしております。一緒に安全に、高品質な医薬品を届けましょう。